江戸を感じさせる町、江戸のように栄えた町と言う意味を持つ小江戸はいくつかあるようですが、初めてそのひとつである埼玉県川越市の小江戸に行ってきました。
蔵造りの街並み、時の鐘、菓子屋横丁、氷川神社、日蓮宗のお寺の散策&食べ歩きと楽しいひと時を過ごしました。平日で程良い混み具合でしたが、週末やお祭りがある時はもっと賑やかでしょうね。ちょっとだけ歩き疲れた身体をゆったりとした温泉で癒す事もできて有難かったです。
今回、訪れる事が出来なかった場所や名物のうなぎを食べに再訪したい川越小江戸でした。
Monday, March 11, 2019
Monday, March 4, 2019
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)
300年の松といえば、1月の終わりに菜の花を見に訪れた「浜離宮恩賜庭園」のそれも見事でした。カメラに全容が収まらないほどの枝振りですごいものです。一足先に春を感じさせてくれる梅も咲いており、気持ちが浮き足立ちました。
その他にもお目当がありました。2年前に来た時に頂いた抹茶と和菓子のセットが美味だったので、今回もゆったりした茶室でストーブに当たりながら至福のひと時。大名屋敷だった事から鴨場や潮の満ち引きで違う景色を楽しむ汐入の池などもあり、水際の散策も楽しい都の庭園です。
その他にもお目当がありました。2年前に来た時に頂いた抹茶と和菓子のセットが美味だったので、今回もゆったりした茶室でストーブに当たりながら至福のひと時。大名屋敷だった事から鴨場や潮の満ち引きで違う景色を楽しむ汐入の池などもあり、水際の散策も楽しい都の庭園です。
付属自然教育園
先日、「国立科学博物館付属自然教育園」というちょっと長い名前の公園へ行ってきました。港区白金台にある広大な場所です。1時間半ほどの間に出会った来園者が20人弱という静けさでしたが、春から秋の間はかなりの入園者があるのではと思います。
初めて福寿草を見て感激しました。他に節分草と言う可愛い花も見る事ができました。樹齢300年の松、湿地、池があり歴史を感じさせてくれ、静かに散策するには丁度良い季節です。小動物の剥製があり、録音された鳥類の鳴き声も聞く事ができたりと、まさに教育園で大人でも十分に楽しめます。
初めて福寿草を見て感激しました。他に節分草と言う可愛い花も見る事ができました。樹齢300年の松、湿地、池があり歴史を感じさせてくれ、静かに散策するには丁度良い季節です。小動物の剥製があり、録音された鳥類の鳴き声も聞く事ができたりと、まさに教育園で大人でも十分に楽しめます。
Wednesday, February 27, 2019
今年も咲いてくれました。
春の訪れを感じさせてくれるフリージア、今年も愛らしく咲いてくれました。田舎の姉が球根を送ってきてくれ、初めて咲かせたのが3年前。咲き終わった後にできた球根を9月に植えた3回目のフリージアですが、今年はピンクが多いです。
冬でも陽の当たる南向きの磨りガラス戸に支えてもらって、ほぼ倒れる事なく伸びてくれました。最初の一輪は黄色、次に紫、そしてピンクが一気に咲きました。子供の頃に我が家でも栽培していたので、その香りを嗅ぐと、気持ちが一気に中学、高校時代に戻ります。
冬でも陽の当たる南向きの磨りガラス戸に支えてもらって、ほぼ倒れる事なく伸びてくれました。最初の一輪は黄色、次に紫、そしてピンクが一気に咲きました。子供の頃に我が家でも栽培していたので、その香りを嗅ぐと、気持ちが一気に中学、高校時代に戻ります。
Monday, February 11, 2019
ホーム・クッキング
最近の我が家の食事あれこれ。私の仕事は夜勤が多いため、毎食きちんと作ると言う訳にはいかず、作り置きできる物や残り物が多くなる。それでも夜勤明けのお昼ご飯や休みの日の食事など、夫婦揃って一緒に食べると、やはり何でも美味しい。(と思っている)
Friday, January 25, 2019
銀座にて
ひと月に一度、銀座のジャズバーでボブと中村新太郎さんがデュオ演奏をする。ちょうど仕事が休みだったので久しぶりに行ってきた。ビルの5階にあるこのお店は、ジャズシンガーの女性が経営している、まさに大人のための静かなバー。
そこで今回初めて知った事。それはスコッチウィスキーのオールドパーの瓶が上手くやればこんなポーズで立ってしまうと言う事。新太郎さんがやって見せてくれました。
私とボブは何度か挑戦するも上手くいかず、諦めて私だけ大人のドリンクを2杯。オーナーは歌だけでなく、マティーニ作りも素晴らしく上手です!たまにはこんな雰囲気も良いですね。
そこで今回初めて知った事。それはスコッチウィスキーのオールドパーの瓶が上手くやればこんなポーズで立ってしまうと言う事。新太郎さんがやって見せてくれました。
その直後に、オーナーも何気なく立てて見せました。
よって2本のボトルがこんな風に。
私とボブは何度か挑戦するも上手くいかず、諦めて私だけ大人のドリンクを2杯。オーナーは歌だけでなく、マティーニ作りも素晴らしく上手です!たまにはこんな雰囲気も良いですね。
Friday, January 18, 2019
年始の楽しみ
毎年楽しみにしている姉宅での年始の集まり。今年は1月3日に集合。12時集合にいつも30分遅れる私たち。到着を待ってすぐに宴会。今年も良く食べ、良く飲みました。義兄がいつも美味しい日本酒を用意してくれているので、つい飲み過ぎてしまいます。今年は姉が甘柿を作ってあり、これがとても美味しくて止まりませんでした。腹ごなしに庭を散歩。これもこちらに来る時の楽しみのひとつです。
Subscribe to:
Posts (Atom)