Thursday, January 14, 2016

東京散歩 ー 柴又帝釈天

東京にはニューヨークに渡る前に7年間住んでいた。とは言え、日々の生活圏内は限られており、殆どの場所を知らないでいた。今回30年ぶりに東京住まいとなり、長い年月の遅れを取り戻すがごとく、あっちこっちと東京散歩を楽しんでいる。

数日前に「寅さん」で知られる柴又に初めて行ってきた。JRの小岩駅から金町方面行きのバスに乗り、柴又帝釈天で下車。暖かい天気に恵まれた事と日曜日が重なって人出が多く混雑してましたが、それもまた良し。帝釈天までの沿道は比較的短く、浅草寺に比べると外国人が少なくて、私に取っては落ち着く感じです。





せっかくだから、「とらや」できつねうどんと草だんごを頂いて腹ごしらえをし、帝釈天にお参りです。その後、彫刻ギャラリーと庭園を見学。この緻密で繊細なケヤキの彫刻ギャラリーが何とも素晴らしかった!庭園も渡り廊下を歩いて眺めるのですが、双方とも表の喧噪が嘘のように静かで心穏やかに楽しめました。入場料400円というのも嬉しかったです。


 



川沿いの景色ものどかで良かった。暖かい陽を浴びながらピクニックでお弁当を広げている人達があちらこちらにいて何とものどか。ささやかながらも幸せな日曜日です。葛飾区と千葉県松戸市を結ぶ江戸川の矢切の渡しもここにありました。知っているようで知らない東京散歩はまだまだ続きます。


Sunday, January 3, 2016

新年明けましておめでとうございます。

12月29日から1月2日までずっと仕事でしたが、今日は待ちに待った休みです。とても暖かい良い天気となったので、30分程で歩いて行ける靖国神社に参拝に行ってきました。3日ともなるとそれ程混雑はしておらず、多少順番待ちはしたものの無事にお参りが出来ました。先人の方々への感謝と皆の健康をお祈りしてきました。

屋台も出ていて随分と賑やかでした。生まれて初めて甘酒なるものを頂きました。これが想像していたより甘くなく飲み安くて美味しかった。そして見た目に惹かれて明石の大だこ入りタコ焼きも食べてしまいました。たこは少しだけ固い感じはしたものの生地が美味しくて残さずに頂きました。ごちそうさま。と、まぁ新年早々また食べ物の話しになりましたが、今年も宜しくお願い致します!



Wednesday, December 30, 2015

良いお年をお迎え下さい。

あっという言う間に大晦日になりました。年末年始も仕事です。毎日が仕事で忙しく年の瀬も何もありませんが、昨日は自分の働いているお店でお餅を買いました。

どこもかしこも24時間営業が多いところ、三越伊勢丹が1/2日の初売りを辞めるとの事で話題になっているそうです。出店しているテナントからは売り上げよりも従業員の事を考えてくれていると感謝されたそうです。24時間営業が多くて便利とはいえ、行き過ぎの感もあります。従業員を大事にしない職場は笑顔が少なく、よってお客様へのスマイルも減ると私は思います。

さて、東京に引っ越した最初のお正月、ボブは以前から入っていたヨットの仕事を2つ 片付けたり、愛艇をそろそろ売りに出さなければならず、2日前にカリブに戻りました。無事にセントトーマス島に着いたメールがありました。さすがにカリブは暖かいとの事です。

それでは、皆さんも良いお年をお迎え下さい。来年が良き年となりますよう祈っております。






Sunday, December 20, 2015

2ヶ月ぶり



東京に住まいが決まり、引っ越しをしたのが11月1日。それから毎日がめまぐるしく過ぎて行き、気がつけば2ヶ月もブログを更新していませんでした。正確に言えば、気はついていたけど、職探しも平行して行っていたので、忙しい上に、カリブ海がテーマのブログに東京定着の話しも何か変かなぁと思い、何をどう書けばよいのか迷いもあっての事です。でも、書きたい時に書きたい事を記すのがブログの良い点、という事で久々のアップです。






さて、日本で住まいを探すには、かなりまとまったお金が必要だという事を再認識しました。アパートが決まったら契約前にひと月分の家賃と敷金や礼金、そしてお世話になった不動産屋へのお礼とまぁ大変。私はある程度分かっていたけど、ボブはびっくりと同時にちょっと納得も行かない様子でした。そんな訳で家具類にまではお金をかけられず、専ら中古品を納得の値段で買って揃え、古いけれど南向きで陽の当たるちょっと広めのアパートに落ち着きました。ただ、鍋や包丁の類は何回か「合羽橋道具街」まで行って買いました。ここに行けばキッチン用品は何でも揃う面白い場所です。

アパートを借りるには職が無いとダメ、その職探しをするには住所が決まっていなければならないというほぼ解決不可能なジレンマ状態でしたが、幸いにもボブが友人のジャズライブでの音響主任という形で職を得て何とか住まいは決まったものの、私の職探しも時間がかかりました。最初は定時や定休日のある事務職を探していたけれど、年齢がネックになって、どこの派遣会社でもまず面接まで行かないという状態がしばらく続いていました。そんな時に街を歩いていて見つけたフリーの求人雑誌に載っていた、アパートのすぐ裏にあるスーパーのお惣菜部門で求人募集があり、食べ物に関心の強い私には打ってつけだと思い面接に行った所、すんなりと決まり今お寿司を握っています。

そして、これが面白い!魚を切ったりお寿司を握ったりしているうちに一日があっという間に終わります。身体を動かす仕事なので自分に向いているけれど、難点は拘束時間が長い事と、ランチタイムに家に帰ろうと思っていたのにそれは無理だという事。ただ、休みは週2日あるので、気持は楽ではあります。そんな風にしてちょうどひと月が過ぎました。やや落ち着いてきたので、東京生活の様子もしばらく綴ってみようかと思っています。

Wednesday, October 21, 2015

新宿御苑を散策

10日程前のお天気が良かった日曜日に新宿御苑に行ってきました。ぽかぽかと暖かい温室の植物達はカリブの島々で見た物も多く、懐かしさを覚えました。

さて、待ちに待ったアパートの入居審査が終わり、東京での住処が決まりました。まだ、引っ越しは先ですが、それなりの準備に着手出来るだけでも嬉しいです。










Sunday, October 11, 2015

田舎を離れて

10日程前にまた東京に戻ってきた。11月になる前にはカリブ海でのチャーターの仕事に戻るつもりが、事情が変わって、今住まい探しと職探しに奔走中です。住まいが無いと職探しが難しいのに、仕事が無いと部屋を借りる事がこれまた難しい。それでも、審査をうまく切り抜けられれば、そろそろ住まい探しは終わりそうな気配。どうかスムーズに行きますように!

東京の慌ただしさの中でふと思う故郷の景色です。






Thursday, September 24, 2015

我が家のドラゴンフルーツ

庭の片隅に母が植えたドラゴンフルーツの花が、今朝コンクリートの塀を超えた道路側に咲いていました。



丁度10日前のつぼみはこんな感じでした。


同じ日に写した既に実がなっている写真はこちら。小さな実は眺めるだけで十分です。