Tuesday, August 30, 2016

ライブ第2弾は中村新太郎さんと!

ニューヨークで知り合った大阪のベーシスト、中村新太郎さんとのデュオライブが9/1(木)に実現します。この古き良き友とのライブをウキウキと心待ちにしていたボブです。

去る7月に新太郎さんが、これまたニューヨークの友人ギタリスト、井上智さんと池袋のモンゴメリーランドでデュオライブをした夜に、事前連絡無しで20数年ぶりの再会でふたりをサープライズさせたのですが、それからあまり時を置かずして共演できるのはとてもハッピーな事です。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


新宿区新宿2-5-15

電話:03-6380-4508


    ・新宿御苑駅:1番出口(丸ノ内線)
    ・新宿三丁目駅:C1出口 (丸ノ内線、副都心線、新宿線)
    ・JR新宿駅:東口


*JR新宿駅から新宿通りを四谷方面に進むと「世界堂」という文房具屋の大きな赤字の看板があります。その先の信号を渡ったドドール・コーヒーで右に曲がり、目と鼻の先の新宿御苑に向かうと、すぐ左側に小さな通り(Green Garden Street)があります。MAWはその通りの右手にあるお店です。

Sunday, August 28, 2016

ジャズライブ盛況でした。





木曜日は天気にも恵まれ、友人、知人、MAWの常連さん達が大いにライブを盛り上げてくれました。熱心なオーディエンスにプレイヤーも気分良く演奏ができたようです。来て下さった皆様、大変ありがとうございました。

「昨晩は久しぶりのJAZZ LIVE…大人な夜を過ごせてハッピーでした。ありがとう〜!」と言ってくれた友人に、こちらも嬉しくなりました。

次回(9/1)はボブのニューヨーク時代からの友人であるベーシスト、中村新太郎さんが登場してくれます。きっとノリノリで楽しいライブになる事、請け合いです。お楽しみに!


Tuesday, August 23, 2016

ボブのジャズライブが始まります!

Cafe&Bar MAWで音合わせ中

ギター:ボブ・ワード
ベース:吉峯勇二郎

ヨットのキャプテンになる前のボブは、ニューヨークで20年間、音楽の仕事をしていました。カリブ海から東京に引っ越して来た彼は、心機一転、ジャズギタリストとしての音楽活動を再開しました。その準備として、一旦セントトーマス島に戻って愛艇売却の傍ら多くの時間を割き、スタジオ作りに向けての機材やソフトのリサーチ&入手、毎日何時間ものギターの練習と、時間はいくらあっても足りないようでした。それは帰ってきてからもずっと同じです。

そして、明日(8/25)から毎週木曜日に、新宿御苑の入り口に近いカフェバーでライブをスタートする事になりました。ギターとベースのデュオです。日によってベーシストは変わる事もありますが、明日は鹿児島出身でノーステキサス大学の後輩にあたる吉峯勇二郎さんと演奏します。10月以降は、5人編成のクィンテットでのライブも入っています。こちらは随時お知らせします。皆さん、是非聴きにきて下さいね。


MAW (Men At Work)
新宿区新宿2丁目5−15
電話:03−6380−4508

・新宿御苑駅 1番出口 (丸ノ内線)
・新宿三丁目駅 C1出口 (丸ノ内線、副都心線、新宿線)
・JR新宿駅 東口
*JR新宿駅から新宿通りを四谷方面に進むと「世界堂」という文房具屋の大きな赤字の看板があります。その先の信号を渡ったドドール・コーヒーで右に曲がり、目と鼻の先の新宿御苑に向かうと、すぐ左側に小さな通りがあります。(Green Garden Street)

その通りの少し右奥にあるこのお店です(↓)。待ってまーす!


Thursday, August 11, 2016

愛艇とカリブ海にさようなら

21年間苦楽を共にしたFRIDUR IIとお別れしてしまった。彼女は今は第3番目のオーナー夫婦を乗せて新たな航海に出る日を待っている。

去年の暮れに、ひとりでカリブ海のバージン諸島に帰ったボブは、約2か月かけて愛艇を整備した。その後のひと月はビデオや写真を撮って、ホームページを作成し、本気度の高い買い手を探しにかかった。

ヨット仲間の提案で最初に設定した金額が高過ぎたのか、なかなか買い手は見つからない。徐々に値段を下げるにつれ、反響が出て来た。が、それからも買うと言いながら、やっぱりヤーメタという人が何人も現れ、早く日本に戻って来たいボブの我慢も限界に達しそうになった。

最終的に、カリブ海ですぐにでも航海に出たいという、米国西海岸に住む同じ型の船を持っている夫婦が、まぁーこんなものかなという値段で愛艇を買ってくれた。同時に彼らは自分達の船を売りに出した。

ブローカーなど2つの業者が間に入った事もあり、完全に売却したのが、それからまたひと月かかってしまい、ボブが東京の我が家に戻ってきたのは半年後の6月であった。

色々な思い出がある愛艇とカリブ海の事は、これからも度々写真を眺めては物思いに耽る事になると思います。今はまた東京で次の目標に向かって突っ走っている我が夫です。その様子もまたこれからアップします。このブログもそのうちにタイトルを変えなくては。。。














Saturday, June 25, 2016

奥多摩「もえぎの湯」

日本に帰って来て嬉しい事のひとつ。それは温泉や銭湯に行ける事。都内に住んでいても気軽に行けるのが有り難い。今月の初めに訪れた奥多摩の「もえぎの湯」は、露天風呂から森林がすぐ眼の前に望め、日本最古の地層から湧き出る温泉と、この時期の鮮やかな緑が、まさに身も心も癒してくれる。

内風呂では94歳になるという元気なおばあちゃんの話しに耳を傾け、風呂上がりにはゆったりした座敷の窓際でお昼ご飯を頂く。あー、至福のひと時。帰りも扉の開閉を乗客自らボタンを押して行う青梅線と中央線を乗り継いで帰宅。今回は少し遠出ながらも日帰りで行けて大満足。












Friday, June 10, 2016

九品仏浄真寺(くほんぶつじょうしんじ)

カレー専門店「スーパースター」でランチをした後、ヒデさんの薦めで、九品仏浄真寺へ行ってきた。大井町線の「九品仏駅」からの方が近いが、自由が丘駅近くのお店からも歩いて10分程と近い。江戸時代からそれ程変わらないという、深い緑に覆われた境内は、まさに時の流れが止まったような雰囲気を醸し出していて、とても落ち着く。9体の阿弥陀如来像がある事から九品仏と呼ばれているそうですが、この世田谷区奥沢のお寺は一度は訪れる価値有りです!!








入室できる本堂にも立派な如来像があり、中から外を眺められるのが嬉しい計らいです。






Thursday, June 2, 2016

カレー専門店「スーパースター」

カリブ海のセント・トーマス島で知り合った友人夫婦のヒデ&リーダが、5月20日に東京の自由が丘にカレー専門店をオープンした。その名も「スーパースター」!





自由が丘駅の正面口を出て左側を道なりに歩いて行くと踏切にぶつかる。それを渡らずに右手の道に進むと最初の信号で学園通りに出る。そこを左に曲がってすぐのビルの2階にある。駅から徒歩で数分の距離です。





彼らはセント・トーマス島では「和多星」というお寿司屋さんをやっていたので腕と舌は保証付きです(過去ブログ)。何と偶然にも私達が帰国した去年の8月の同じ日にサンフランシスコから帰国しての開店である。店舗探しには予想以上に時間がかかったようですが、その甲斐あって立地条件が良い綺麗なお店を借りる事が出来てラッキーです。

小麦粉を使わずに、野菜や果物をじっくり煮込んでとろみを付けた、種々のスパイス入りのカレーは本格的。カレー大好きなヒデさんはあっちこっちのカレー店を食べ歩き、独自の味に辿り着いてのオープン。私はスパイシーなカレーも好きですが、今回はマイルドなキーマカレーにはまりそうです。この後を引く美味しさはどなたにもお薦めです!!




スーパースターの住所と営業時間は以下。(火曜日と第一水曜日は定休日です)

東京都目黒区自由が丘 2-12-12 リビン山田ビル 2F

〔月・水~金〕
12:00~14:30
18:00~21:00
〔土・日・祝〕
12:00~※売切れ次第終了

詳しい情報はこちら